イースターたまごうさぎたち耳たれ耳完成
イースターたまごうさぎちゃん うさフェスタにもっていきます たち耳 たれ耳 実物見にきて下さいね 海君無理やりだっこ 今日は爪切りしないから大丈夫だよ 今年初のクラフト教室 セレクトショップ森音 3月25日にうさぎメモスタンドをソフト粘土で作ります うさぎさんの部分を作って後粘土のお花でアレンジします 3時間コースなのでぎりぎりですが 時間の空いた方はお花も一緒に作ってみても...
View Articleお雛様・娘のと義母の戦前の木目込
32年前の物と75年以上前の物 娘のお雛様 女雛の顔が赤ちゃんだった時の娘の顔に似ていたので選びました いつものトールペインテイング 昭和15年ころ買った物らしい 小さい木目込で可愛いです これからも大事に保管しておくといいですね~ 今年初のクラフト教室 セレクトショップ森音 3月25日にうさぎメモスタンドをソフト粘土で作ります うさぎさんの部分を作って後粘土のお花でアレンジします...
View Articleうさぎのロゼット
羊毛うさぎを中心に可愛いリボンで うさフェスタに持っていきます のんびり海君 おやつじゃーないよ 今年初のクラフト教室 セレクトショップ森音 3月25日にうさぎメモスタンドをソフト粘土で作ります うさぎさんの部分を作って後粘土のお花でアレンジします 3時間コースなのでぎりぎりですが 時間の空いた方はお花も一緒に作ってみても ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleうさマトリョーシカ耳ついて完成
耳付いたよ~ 立耳ちゃん たれ耳 うさフェスタに持っていきまぁ~す 海君の唯一食べれるブロッコリーの葉 美味しそうに食べてます ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleいちごのボードうさフェスタに持って行きます
いちごのボード制作中 立ち耳・たれ耳両方作ります いちごも花もソフト粘土で作っています 前もって連絡いただければウエルカムの所を 名前を入れることもできますうさフェスタ引き渡しです 今日の海君 ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Article玄関飾りも春に
玄関のウエルカムボードも春バージョンに いちごの飾りに いちごの花といちごはソフト粘土で作っています 美味しそうでしょ~ 今までのはお正月バージョンで和でした 暫くはいちごを飾っておきます 海君マイペースです ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村 ポポちゃんにポチットクリックお願いしま~す
View Articleうさフェスタ春桜祭り№15で出展
うさフェスタ春桜祭りブース№15うーたん*ママ出展します うさぎのしっぽHPはこちら 今回も定番のうさマトリョーシカ・天使ちゃん 新作のロゼット・いちごボード・イースターちゃんなど 見に来て下さいね 今回もクラフト教室を行います申し込みの方は 10日よりスタートしますのでもうしばらくお待ちくださいね 定番の季節のうさぎちゃんのミニサイズ 時間上土台の部分は作ってありますので 頭と柄付けを行います...
View Articleいちごと桜の「春うさぎ」オーダーのクララちゃん
いちごと桜の春うさぎ うさフェスタ用の「春うさぎ」オーダーいただきました Hさん家のクララちゃん 抜け毛を預かっていましたので 一緒に刺し込んで作ってあります 全部で6個制作予定 20日まででしたら抜け毛を送っていただきオーダーをお受けいたします 希望のある方は連絡下さいねコメント欄からでも宜しくです バケツうさぎちゃんもいちごバージョンで3個小さくて可愛いです...
View Articleうさフェスタ春クラフト教室2時から申し込み開始
うさフェスタ春クラフト教室3月10日2時より受付開始します うさぎのしっぽHP 定番の季節のうさぎさんのミニサイズを作ります 制作時間は3時間半なので土台の部分は作ってあるので頭をつけて仕上げます 細かいことはしっぽさんのHP見てね 限定12名なのでお早目の申し込みをお願いしますね お待ちしております ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleこうめちゃんあずきちゃん麻呂ちゃんのオーダー
オーダー品画像アップ Hさん家のこうめちゃんとあずきちゃん 1つのうさぎちゃんに2羽のうさぎちゃんの 抜け毛を入れてあります 耳の部分にはおもにこうめちゃんで顔の部分にあずきちゃんを 一緒に刺し込んであります こうめちゃんとあずきちゃん ネームボードも一緒にオーダー ソフト粘土で作ってあります いちごも色着けしてマニキュアのトップコートで仕上げています 春らしいボードに仕上がりました...
View ArticleデザインフェスタF351~352ヒツジ舎出展
5月12・13デザフェス出展 うーたん*ママもヒツジ舎のメンバーとして参加します ブース№F351~352です うさフェスタにデザフェスに大阪ERL 春は忙しいですね~作品頑張って作らなくちゃです №351~352壁際なので少しゆっくりできるかなぁ~ うさフェスタのクラフト教室も受付中でーす うさぎのしっぽHP しっぽさんのHPから申し込んでね ブログランキングに参加中...
View Article春うさぎのオーダーじょにちゃんとぶっちゃん
S様家のじょにちゃんとぶっちゃん 今回S様の希望で取り外しのできるタイプを作らせていただきました 出かける時にも一緒にとのことです 外すと 手としっぽが付いています ぶっちゃんのバッグチャーム 通称ハンバーグうさぎ見ての通りの形なもので 送っていただいた抜け毛を一緒に刺し込んで作っています うさフェスタでの引き渡しなのでS様・じょにちゃんぶっちゃんに逢うのが楽しみです うさぎのしっぽHP...
View Articleうーたん*ママクラフト教室定員になりました
うさフェスタクラフト教室 定員になりありがとうございました 今回も沢山の方が申し込みいただきありがとうございます また次回も可愛い作品を考えておきますので 宜しくお願いします うさフェスタ用の作品頑張って制作中です 季節のうさぎちゃん今回は5月の端午の節句用の小物をそろえております 今までのセットもパーツのみの販売もいたしますので見に来て下さいね イースターのたまごうさぎちゃんのたち耳ちゃん...
View Article3月27日海君誕生日
海君1才の誕生日 海君野菜類は苦手ですが一応ろうそく1本立てて写真 海君ちょっと食べてみては いつもは生の野菜類はほとんど食べないのに リンゴから食べ始めました~ 気が付いたら完食 なぁ~んだ食べれるじゃん もうそろそろ海君の好物の葛の葉の芽が出てくるね~ また採りためしておかなくちゃね ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Article大阪ERLブース№14出展致します
大阪ERL5月27日イベント出展致します ERL公式ブログこちらから ブース№14うーたん*ママ 4月はうさフェスタ・5月はデザイインフェスタ・ERL 新作頑張って作ってますので見に来て下さいね ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleうさぎのストールピン制作中
うさぎのストールピンぎりぎりまで作ります 裏側 これからの抜け毛入りのオーダーにつきましては うさフェスタ後の引き渡しになります 抜け毛はうさフェスタでお預かりいたしますので 宜しくお願いしますね うさフェスタ うーたん*マ マブース№15 見に来て下さいね ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Articleいよいよ今週末うさフェスタですうーたん*ママブース№15ですよ~
いよいよです新作見にきてね~ ブース№15ですもこもこモコちゃんの隣いつもの場所で~す 2日目の日曜日は1時からクラフト教室のためママはいませんが パパさんが店番しています宜しくです 今回の新作はイースターのたまごうさぎと いちご盛りだくさんの壁掛けにもなる置物 和の雰囲気の羊毛うさぎちゃんと小物の方は ロゼットのブローチにストールピンうさぎ 今回は春なので苺をテーマに制作しました...
View Article2018うさフェスタ春来場ありがとうございました
うさフェスタありがとうございました 無事イベント終了 沢山来ていただきありがとうございました 最終日のクラフト教室も全員完成できて良かったです 1名欠席でしたが3時間半皆さん休む間もなく必死にチクチク みんなそろっての写真撮影もできです 可愛い5月の置物が完成しました そして今回も沢山の差し入れ当 本当にありがとうございました 次のイベントでの再会を楽しみにしております...
View Article5月のイベントデザインフェスタと大阪ERL
次回のイベントは5月12日、13日 ビッグサイトにてデザインフェスタ ヒツジ舎のメンバーとして参加 ブース№F351~352 新作制作中 久々のうさぎ以外の人間? さぁ~どんな子になるかなぁ~ 5月27日は大阪ERLエンジョイラビットライフ出展 実はイベント終了後うさぎの大久野島にうさ友さん達と行く予定 初めての大久野島楽しみ まずはERLイベントブース№14...
View Article新作人形完成「うさ耳にんじん女の子」
新作の子完成 うさ耳にんじん女の子 土台に作っている物は粘土でにんじんも粘土葉はドライの杉 カゴも手編みです可愛い子ちゃんに仕上がりました 5月のデザインフェスタに持っていきます ブース№F351・352 ヒツジ舎で出展します見に来て下さいね~ ブログランキングに参加中 にほんブログ村 にほんブログ村
View Article